最新情報

雛人形🌸

2021.02.24

3月3日はひな祭りです。
図書館でも雛人形を飾りました。何十年も前に寄贈された、貴重な雛人形です。ぜひ、見に来てください。

本の虫のつぶやき No.178

2021.02.15

毎月15日は「お菓子の日」です。今回は、お菓子に関する本を紹介します。

①『47都道府県・和菓子/郷土菓子百科』 亀井千歩子著 (383.81/カ)
歴史的ゆかりのあるハレの和菓子から昔懐かしい郷土菓子、さらには地元にちなんだお菓子までをエピソードとともに紹介しています。

②『菓子入門 早川幸男著 (588.3/ハ
和菓子・洋菓子を分類ごとにわけて解説しています。

③『イチバン親切なお菓子の教科書』 川上文代著 (596.65/カ)
豊富な写真を用いて、お菓子作りを基礎から丁寧に教えてくれます。

 ② ③

本の虫のつぶやき No.177

2021.02.01

2月1日は「テレビ放送の日」です。今回は、テレビに関する本を紹介します。

①『ぼくらの名古屋テレビ塔』 名古屋タイムズ・アーカイブス委員会編 (547.8/ナ)
昭和29年に東海地方のテレビ放送に合わせて建設された日本初の集約電波塔である名古屋テレビ塔を、厳選した写真と記事で解説します。

②『社会の今を見つめて』 大脇三千代著 (699.64/オ)
報道記者の著者が、社会で起きたことが私たちの暮らしとどう関わっているかを語ります。

③『メディアリテラシーの道具箱』 東京大学情報学環メルプロジェクト編 (699/ト)
テレビをはじめとする映像メディアについて、具体的な技術や、うまく活用するための知恵をわかりやすく解説していきます。

 ② ③

本の虫のつぶやき No.176

2021.01.18

1月18日は「118番の日」です。海上保安局が海難事故や不審な船を目撃した際に118番に通報してもらうことを目的に制定しました。今回は、海上保安と海に関する本を紹介します。

①『高校生にも読んでほしい海の安全保障の授業』 佐藤正久著 (319.8/サ)
日本人が知らない南シナ海の問題を正しく学び、平和で美しい海を実現するためにできることを考えます。

②『北極・南極探検の歴史』 Maxine Snowden著 (402.9/ス)
世界の各地でさまざまな表情を見せる海の名前を、美麗な写真ともに綴ります。

③『海上保安庁「装備」のすべて』 柿谷哲也著 (557.8/カ)
海上保安庁が持っている装備をひとつひとつ丁寧に解説していきます。

 ② ③

本の虫のつぶやき No.175

2020.12.14

1911年にノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達した日を記念して、本日は「南極の日」となりました。今回は南極に関係する本を紹介したいと思います。

①『南極観測隊のしごと』 国立極地研究所南極観測センター編 (402.9/コ)
南極観測隊員の選考から出発、基地での「衣・食・住」といった暮らしまでを、わかりやすく解説しています。

②『北極・南極探検の歴史』 Maxine Snowden著 (402.9/ス)
北極・南極をめざした16人の探検家を取り上げ、極地探検の歴史を描いています。

③『世界一空が美しい大陸南極の図鑑』 武田康男文・写真 (402.97/タ)
南極でしか見られない自然現象を170点以上の写真と科学的な解説で紹介しています。

 ② ③

本の虫のつぶやき No.174

2020.11.30

11月30日はシティズ・フォー・ライフの日(世界500都市以上で行われる死刑廃止運動の日)です。死刑制度とは何か、考えてみましょう。

①『死刑執行人の苦悩』 大塚公子著 (326.4)
秘密主義の日本の死刑制度、執行を待つ死刑囚。徹底した取材を基に、死刑制度を問います。

②『誰も知らない「死刑」の舞台裏』 近藤昭二著 (326.41/コ)
死刑判決の実態、死刑囚の生活、死刑執行の詳細を語っています。

③『死刑執行人の日本史』 櫻井悟史著 (326.41/サ)
日本の死刑の歴史から、「人が人を殺す」という、死刑執行をめぐる諸問題を解きほぐします。

④『死刑の基準』 堀川惠子著 (326.41/ホ)
“連続射殺魔”として社会を震撼させた「永山裁判」で最高裁判所が示した死刑の基準とは?

 ② ③ ④

本の虫のつぶやき No.173

2020.11.09

アメリカ大統領選挙が7日に、バイデン前副大統領が勝利を確実なものにしました。今回は、アメリカとはどういった国なのかを学ぶための本を紹介します。

①『アメリカ合衆国の誕生』 神野正史著 (253.03/ジ)
アメリカの建国にいたる過程をくわしく解説しています。歴史が苦手な人でも楽しめます。

②『地図で見るアメリカハンドブック』 クリスティアン・モンテスほか著 (302.53/モ)
120点以上の地図とグラフで描く、世界最大の強国アメリカ合衆国のポートレートです。

③『大統領選からアメリカを知るための57章』 越智道雄著 (312.53/オ)
大統領選挙の複雑な制度に秘められた文化的意味合いを解明しています。

④『ルポトランプ王国』 金成隆一著 (312.53/カ)
なぜトランプ氏が大統領として選ばれたのか解き明かます。

 ②

 ④

ブックリサイクル開催中

2020.11.02

☆ブックリサイクル開催中☆

10/27(火)~11/9(月)図書館本館にてブックリサイクルを開催しています。図書館や家庭で不要になった本を、欲しい方に差し上げる活動です。
密になるのを避けるため、閲覧席にリサイクル本を並べました。開催期間残り1週間です。まだお宝本があるかも!?みなさまのご来館をお待ちしています!!

本の虫のつぶやき No.172

2020.10.26

飛ぶ鳥を落とす勢いの『鬼滅の刃』!『鬼滅の刃』では主人公たちが鬼を倒す物語なのですが、そもそも鬼とは何なのでしょうか?今回は鬼に関する本を紹介します。

①『鬼とはなにか』 戸矢学著 (387.91/ト)
鬼を神との対、怨霊との関連、山谷に駆逐された人びと、鬼門という角度などから本質的に考察し、日本人の信仰心の原像に迫ります。

②『鬼ともののけの文化史』 笹間良彦著 (388.1/サ)
鬼の説話を時代ごとに収録しています。

③『鬼の研究』 馬場あき子著 (388.1/バ)
日本の歴史の暗部に存在していた鬼を、芸能、文学、歴史の観点から解説しています。

 ②  ③

本の虫のつぶやき No.171

2020.09.28

9月28日は「プライバシーデー」です。「プライバシーデー」は三島由紀夫の小説『宴のあと』でプライバシーを侵害されたとして有田八郎元外務大臣が作者と発行元の新潮社を訴えるという日本で初めてプライバシーが争点となった裁判でした。今回はプライバシーに関する本を紹介します。

①『個人情報ダダ漏れです!』 岡嶋裕史著 (007.6/オ)
「個人情報流出あるある」に学ぶ、スマホ時代の自己防衛術です。

②『個人情報の保護と利用』 宇賀克也著 (316.1/ウ)
個人情報の保護と利用をめぐる最先端の議論に触れることができます。

③『プライバシーなんていらない!?』 ダニエル・J.ソロブ著 (316.1/ソ
「やましいことがないのであれば、安全のために、あなたのプライバシーを開示するのは問題ないのでは?」という問いに具体例を通して論じます。

④『宴のあと』 三島由紀夫著 (913.6/ミ)
「プライバシーデー」の由来にもなった三島由紀夫の小説です。日本の非政治的風土を正確に観察した完成度の高い作品です。

 ② ③ ④

瀬木図書館
pagetop