最新情報

本の虫のつぶやき No.229

2024.11.11

11月11日は「の日」です。日付は一年を通じてめん類への関心を持ってもらおうと、細く長いめんのイメージから、全国製麺協同組合連合会が制定しました。今回は「めん」に関する本を紹介します

①『冷凍うどんアイデア帖』 伯母直美著 (596.38/ウ)
定番の食べ方から、アレンジ系まで、手早い・美味しい・見栄えも素敵!の三拍子そろった冷凍うどんのレシピ紹介しています。

②『クックパッドのおいしい厳選!麺類レシピ』 クックパッド株式会社監修 (596.38/ク)
レシピ投稿サイトの「クックパッド」から【麺】のレシピを厳選! 多くのユーザーが「実際に作って、美味しい! 」と大絶賛しているレシピを集めました。

③『10分パスタ』 PastaWorksたかし著(596.38/パ)
少ない材料をつかった軽快な3STEPで、パスタをゆでてから完成までほぼ10分!「ラクして心ときめくごはんが食べたい」という本能的な欲求を思いっきり満たしてくれます。

 ② ③

本の虫のつぶやき No.228

2024.10.21

10月22日は「図鑑の日」です。豊かな想像力を育む図鑑の力を多くの人に知ってもらうことを目的に「医療法人 元気が湧く」が開設した民間図書館「絵本と図鑑の親子ライブラリー」が制定しました。今回は借りることができる図鑑を紹介します

①『空の辞典』 小河俊哉著 (451/オ)
四季や天候をあらわす空の言葉を、 雲・風・雨・雪・霧・光・色 の7つのテーマにわけて紹介です。

②『トンボハンドブック』 尾園暁文・写真 (486.39/オ)
わかりやすい検索表×細部まで美しい標本写真。トンボを見わけたい人に最適なハンディ図鑑です。

③『まちかどガードパイプ図鑑』 岡元大著(514.29/オ)
道路の脇役的存在の「ガードパイプ」にスポットをあてた図鑑です。

 

空の辞典 ②トンボハンドブック ③まちかどガードパイプ図鑑

本の虫のつぶやき No.227

2024.09.17

9月17日は「イタリア料理の日」です。イタリア料理の普及・発展を目的に、日本イタリア料理協会が制定しました。今回は「イタリア料理」に関する本を紹介します

①『イタリア料理の誕生』 キャロル・ヘルストスキー著 (383.83/ヘ)
「イタリア料理」はどのようにして誕生したのか、多様な史料をもとに複雑な食糧政策と庶民の反応を鮮やかに描きます。

②『本当においしく作れるイタリアン』 西口大輔著 (596.23/ニ)
イタリアンといえばパスタ&ワインのおつまみを中心に90レシピを紹介しています。

③『イタリア菓子図鑑』 佐藤礼子著(596.65/サ)
州ごとに107種類のイタリアンドルチェの、お菓子の由来とレシピを丁寧に解説します。

イタリア料理の誕生 ②本当においしく作れるイタリアン (きちんと定番COOKING) ③イタリア菓子図鑑 お菓子の由来と作り方: 伝統からモダンまで、知っておきたいイタリア郷土菓子107選

本の虫のつぶやき No.226

2024.09.02

鎌倉~室町時代を舞台にしたアニメ『逃げ上手の若君』が話題になっています。今回は『逃げ上手の若君』の登場人物やその時代に関する本を紹介します。

『鎌倉から室町へ 北条時行とその時代』 (210.45/カ)
鎌倉~室町時代と変化する武士のあり方を俯瞰しつつ、時代の狭間で鮮やかに散った北条時行の人物像を浮き彫りにしています。

②『中先代の乱』 鈴木由美著 (210.45/ス)
同時代に起きた各地の北条氏残党による蜂起や陰謀も踏まえ、乱の内実を読み解きます。また、その後の時行たちの動向も追い、時流に抗い続けた人々の軌跡を描いています。

③『足利尊氏と足利直義』 山家浩樹著(289.1/ア)
動乱のなか兄弟で室町幕府を築き上げたが、のちに対立した足利尊氏と直義。両者の個性や政策を解説しています。

 ② ③

本の虫のつぶやき No.225

2024.07.01

7月3日は「塩と暮らしの日」です。『ひとりひとりにちょうどよくたのしくかしこく“塩を知り塩と暮らす”』を伝えるために、公益財団法人塩事業センターが制定しました。今回は「塩」に関する本を紹介します。

『塩分早わかり』 女子栄養大学出版部編 (498.55/ジ)
自分が一日にどれだけ塩分をとっているか知っていますか?この本では普段食べている食品や料理の塩分量がわかります。

②『めざせ塩分マイナス2gコンビニ・総菜も活用かんたん!減塩めし』 本田よう一料理 (498.58/ホ)
「料理は苦手」、「忙しくて作る気力がない」というかたにぴったりの減塩本です。

③『日本と世界の塩の図鑑』 青山志穂著(669/ア)
245種類の塩の味、おすすめ食材&料理ほか、塩の楽しみ方、選び方、保存の仕方を写真&データで紹介している本です。

 ② ③

本の虫のつぶやき No.224

2024.06.17

6月19日は「ロマンスの日」です。「大切な人と極上の一日を過ごしてほしい」という目的で、一般社団法人日本ロマンチスト協会が制定しました。今回は「ロマンス」に関する本を紹介します。

『君の膵臓をたべたい』 住野よる著 (913.6/ス)
人気作家・住野よるのデビュー作。全ての予想を裏切る結末まで、一気読み必至の一冊です。

②『ボクたちはみんな大人になれなかった』 燃え殻著 (913.6/モ)
過去と現在をSNSがつなぐ、切なさ新時代の大人泣きラブ・ストーリーです。

③『5分後にときめくラスト』 エブリスタ編(913.68/エブ)
小説投稿サイト・エブリスタに集まった10万作超から胸がときめく恋の物語を集めた珠玉の短編集です。

 ② ③

本の虫のつぶやき No.223

2024.06.03

6月4日は「虫の日」です。昆虫採集を趣味としてきた解剖学者の養老孟司氏が制定しました。今回は「虫」に関する本を紹介します。

『世界一うつくしい昆虫図鑑』 クリストファー・マーレー著 (486/マ)
著者が世界各地で採集した色とりどりの昆虫たちを、自然のままの色で紹介しています。

②『ぼくらの昆虫採集』 養老孟司ほか監修 (486/ヨ)
昆虫採集のコツから、採集禁止の昆虫と場所までを収録している昆虫採集の実用書です。

③『虫と文明』 ギルバート・ワルドバウアー著(486/ワ)
人びとが暮らしの中で寄り添ってきた虫たちのいとなみを、ていねいに解き明かす本です。

 ②ぼくらの昆虫採集 ③虫と文明 螢のドレス・王様のハチミツ酒・カイガラムシのレコード

第1回ブックリサイクル

2024.05.17

第1回ブックリサイクルを開催します。
日にち:6月3日(月)~6月8日(土)
場 所:図書館本館・閲覧室

※ブックリサイクルとは・・・古くなった本や家庭で不要になった本などを、欲しい方に無償で提供する活動です。
1日3冊まで差し上げます。期間中は何日来てもOKです。

みなさんが、たくさんの本をもらってくれることを期待しています。

(写真は去年の様子です。)

本の虫のつぶやき No.222

2024.05.13

5月17日は「多様な性にYESの日」です。多様な性を認めあう気持ちを広めることが目的で制定されました。今回は「多様な性」に関する本を紹介します。

『「ふつう」ってなんだ?』 藥師実芳, 中島潤監修 (367.9/リ)
性の多様性についてマンガと図解でわかりやすく解説して、「ふつう」「ヘン」といった固定観念を正し気づきを与える一冊です。

②『多様な性のありかたを知ろう (わたしらしく、LGBTQ)』 ロバート・ロディほか著 (367.9/ロ/1)
クラスに1人はいるといわれている性的マイノリティ。その性的マイノリティに対して適切な知識に基づき、本人の自信と周囲の理解を育てる実践的ガイドです。

③『性の多様性ってなんだろう?』 渡辺大輔著(367.9/ワ)
あなたの“性”はなんですか? LGBTだけじゃない、「普通」の性のあり方も通して、どう社会の中で生きていくかを考えましょう。

 ② ③

本の虫のつぶやき No.221

2024.04.30

5月1日は「コインの日」です。「貨幣」を通じてそれぞれの国の歴史・文化に対する理解を深めることを目的に、日本貨幣商協同組合が制定しました。今回は「貨幣」に関する本を紹介します。

『コインと紙幣の事典』 ジョー・クリブ著 (337/ク)
エジプトの銀塊、中国の鍬形貨幣、日本の大判小判からユーロ通貨まで、
古今東西500種類を超える世界の通貨を実物写真で紹介しています。

②『貨幣の「新」世界史』 カビール・セガール著 (337.2/セ)
投資銀行家である著者が、日本を含む25カ国以上を訪れ、脳科学、行動経済学、歴史学、宗教学、古銭学などの専門家に取材を重ね、「お金」の起源とその魔力に迫ります。

③『明日話したくなるお金の歴史』 阿部泉執筆・監修 (337.2/ア)
古代から現代までの日本のお金の歴史を楽しく解説しています。

 ② ③

瀬木図書館
pagetop